2016/11/07更新
2016年度 第3回福島リサーチカンファレンス(FRC)の 開催について
事故廃棄物の安全管理に関する研究カンファレンス(RCWM2016)を開催
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 廃炉環境国際共同研究センター(CLADS)では、平成28年11月7日(月)、福島県いわき市いわき産業創造会館(LATOV)において、「事故廃棄物の安全管理に関する研究カンファレンス(RCWM2016)」を開催しました。
廃炉環境国際共同研究センター(CLADS)では、福島第一原子力発電所の廃止措置の加速化や人材育成に資するため、国内外の研究協力を進めています。
本カンファレンスでは、福島第一原子力発電所事故廃棄物の現状と各国の放射性廃棄物管理に関する経験を有する専門家が会して意見交換を行いました。
はじめに、東京電力ホールディングス小林氏の講演「福島第一原子力発電所の廃止措置で発生する固体廃棄物の管理について」、CLADS芦田ディビジョン長の講演「CLADS廃棄物処理処分ディビジョンの活動」が行われ、続いて「欧米の廃棄物管理の経験と福島事故廃棄物への活用 」と「大学等における研究活動 」の2つのセッションに分けて議論が行われました。さらに、大学生等若手研究者によるポスターセッションも行われ、福島大学、福島工業高等専門学校からの発表がありました。
本カンファレンスでは、8名の国内外の専門家の講演があり、参加者は海外の専門家(9名)及び外部機関等を含め約60名の方々にご参加いただきました。議論を通じて、海外の廃棄物管理の経験と福島第一原子力発電所事故廃棄物への活用のための更なる研究協力の重要性、及び若手研究者の人材育成の重要性が認識されたことは、今後の廃炉研究等を進める上で大きな成果となりました。
開催概要
福島第一原子力発電所の廃炉を進めるためには、国内外の英知を結集し、現状のニーズや将来予想される課題について認識共有を進め、基礎基盤から実用に至る研究開発を強化する必要があります。
廃炉環境国際共同研究センター(CLADS)では、廃止措置の加速化や人材育成に資するため、国内外の研究協力を進めています。本カンファレンスは、福島第一原子力発電所事故廃棄物の現状と各国の放射性廃棄物管理に関する経験を有する専門家が会して意見交換を行い、研究を活発化させることを目的としています。
日時 | 平成28年11月7日(月) 13時00分~18時00分(受付開始:12:00~) (参加無料) |
---|---|
場所 | いわき産業創造会館(LATOV)6F 企画展示ホール 〒970-8026 福島県いわき市平字田町120 JR常磐線 いわき駅下車 徒歩約1分 http://iwaki-sansoukan.com 地図:こちら |
使用言語 | 英語 |
講演内容 | プログラム |
講演テーマ | ・福島第一原子力発電所での廃棄物の状況と管理 ・CLADS廃棄物処理処分ディビジョンの活動 ・欧米の廃棄物管理の経験と福島事故廃棄物への活用 ・大学等における研究活動 |
申込方法 | 参加申し込みはこちらから【受付終了しました】 |
お問い合わせ先 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 福島研究開発部門 廃炉環境国際共同研究センター(CLADS) 研究推進室 電話番号:029-282-3859、029-287-9683 FAX:029-282-6787 E-mail: |
会場マップ