2018/11/20更新
第11回放射線計測フォーラム福島
開催概要
| 開催日時 | 2018年12月3日(月)13:30~(13:00から受付開始) |
|---|---|
| 開催場所 | 福島工業高等専門学校 大会議室 〒970-6590 福島県いわき市平上荒川字長尾30 |
| 主催 | 日本学術振興会第186委員会 |
| 共催 | 福島大学環境放射能研究所、日本原子力研究開発機構 |
| 意見交換会 | フォーラム終了後に開催(会費:5000円程度) |
| 申込方法 | 下記問合せ先までメールにて申し込みください。意見交換会への参加の有無もご連絡ください。 【締切】11月30日 |
| お問合せ先 | JAEA 放射線イメージング技術開発グループ 寺阪( ) |
プログラム
| 発表題目 | 発表者 (所属) |
時間 |
|---|---|---|
| 開会のあいさつ | 神野 郁夫 (京都大学) |
13:30~13:40 |
| 1Fを想定したα汚染遠隔計測技術の開発 | 久米 直人 (東芝) |
13:40~14:20 |
| 福島第一原子力発電所における放射線計測について | 松澤 俊春 (東京電力) |
14:20~15:00 |
| 福島第一におけるアトックスの放射線測定 | 原田 将吾 小林 峰人 (アトックス) |
15:00~15:40 |
| 休憩 | 15:40~15:50 | |
| 1F事故を想定した制御棒破損機構解明手法 | 永江 勇二 (JAEA) |
15:50~16:30 |
| 演題未定 | 布施 雅彦 (福島高専) |
16:30~17:10 |
| 閉会のあいさつ | 17:10~17:15 |
会場マップ
)