2021/6/18更新
第14回放射線計測フォーラム福島
開催概要
| 開催日時 | 2021年7月14日(水)13:30~ |
|---|---|
| 開催場所 | オンライン開催 |
| 主催 | 国立大学法人福島大学環境放射能研究所 |
| 共催 | 日本原子力研究開発機構 廃炉環境国際共同研究センター |
| 申込方法 | 下記問合せ先までメールにて申し込みください。 【締切】7月9日 |
| お問合せ先 | JAEA放射線システム開発グループ 寺阪( ) |
プログラム
| 発表題目 | 発表者 (所属) |
時間 |
|---|---|---|
| 開会のあいさつ | 神野 郁夫 (京都大学) |
13:30~13:40 |
| 放射線測定によって見えてくる1F事故の状況 | 岩永 宏平 (規制庁) |
13:40~14:20 |
| 海産物の組織内自由水(TFWT)と有機結合型トリチウム(OBT)の迅速分析手法開発 | 藤原 健壮 (JAEA) |
14:20~15:00 |
| 原子炉建屋内での機械学習技術を用いた放射線源逆推定技術の研究開発 | 町田 昌彦 (JAEA) |
15:00~15:40 |
| 休憩 | 15:40~15:50 | |
| アンフォールディング法を用いた放射線モニタの実用化開発(仮) | 東 哲史 (三菱電機) |
15:50~16:30 |
| 光ファイバを用いた波長スペクトルアンフォールディングに基づく片側読み出し型放射線位置検出器の開発 | 寺阪 祐太 (JAEA) |
16:30~17:10 |
| 閉会のあいさつ | 鳥居 建男 (福島大学) |
17:10~17:15 |
)