次期研究人材育成プログラムについて
次期研究人材育成プログラムの概要
1F廃炉では、不確実性の高い過酷環境に対処することが求められており、1F廃炉に関する研究を通じて過酷環境に対処できうる人材育成を図ることが喫緊の課題となっています。
このような状況では、既存知見では対応が困難な過酷環境において、不確実性を考慮しながら解決策を見出すための理論・手法・アプローチを対象に、既存学問で対応できる状況まで安定化させるためのエンジニアリング・マネジメント手法の構築が必要です。
本プログラムでは、このことを研究する新たな学問を『シビアエンジニアリングマネジメント(SevereEnvironment Engineering and Management)学(以下「SEEM学」という)』と定義し、本プログラムにおける研究を通じて、SEEM学の構築に資すること及び研究人材育成システムの構築を図ることを目的とします。なお、SEEM学は、1F廃炉分野といった原子力工学の一分野に限らず、また原子力分野に限らず、未だ経験したことがない過酷環境に直面する可能性がある様々な分野において構築・活用が求められる学際的な学問に展開していく事を想定しています。
また、本プログラムでは上記の人材育成に加え、今後の1F廃炉で求められる国際的な研究人材の育成に貢献するため、国際機関による人材育成プログラム(OECD/NEAのNEST等)への参加、および国際共同研究等に基づく海外研究機関との連携・派遣等を通じて、高専生、学部生、大学院生、ポスドク、若手研究者の国際的な経験、国内に閉じることのない国際的な人材ネットワークの拡充を図り、将来の1F廃炉に貢献できうる国際的な研究者の育成も目指します。
具体的な内容について
2023年12月6日に『第2回福島リサーチカンファレンス/ワークショップ「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業の次期研究人材育成型廃炉研究プログラム」におけるシビアエンジニアリングマネジメント学って何?』を開催しました。
本ワークショップでは、現在募集中の英知事業(研究人材育成型廃炉研究プログラム)の概要、シビアエンジニアリングマネジメント学について、JAEA/CLADSから説明を行い、その後で意見交換を実施しました。
以下に当日の説明動画と主なQ&Aを記載します。
【動画】2023年度第2回FRC/WSにおける次期研究人材育成プログラムの説明