課題番号:汚染水-202
段階:Design
廃炉プロセス汚染水対策
検討対象地下水・汚染水管理
課題構造物健全性確保

ニーズ

※「望ましい状態とその理由」内のキーワードから福島原子力事故関連情報アーカイブへリンクしています(別ウィンドウで開きます)。キーワードでの検索となるため表示に時間がかかることがあります。
① 設備健全性を確認したい
時間軸:汚染水対策中期

望ましい状態とその理由

汚染水を系外に漏らさないためには、現在および将来に亘っての、PCV、建屋、汚染水処理設備系統の健全性を評価・確認できることが望ましく、加えて、評価結果に対して対応できる状態が望ましい。

理想に対する現状

系には既存の設備(PCVや建屋)が含まれており、長期に亘っての健全性を評価する必要がある。また、そのためには現状を把握する必要がある。
事故後に設置した汚染水処理設備系統についても、長期に亘る健全性を評価し、適切な設備モニタリング、保守を行う必要がある。(汚染水の漏洩は被ばくと言う観点からはリスクは低いかも知れないが、社会的影響は大きい)。

解決すべき課題

汚染水対策の効果を中長期にわたって維持するため、陸側遮水壁やサブドレン設備、既存の水処理設備(SARRY、ALPS 等)など、各設備の定期的な点検、更新を確実に行うことが必要である。
通常よりも数桁高い放射能濃度やスラッジ混入の多い汚染水が既存の水処理設備に流入することも想定され、浄化性能の維持はより重要な課題となり得る。
また、特に、想定される劣化モードと評価方法、対策をセットにして研究開発を進めることが重要である。

参考文献

(参考)関連する研究課題

実施されている研究課題

R2年度英知健全性崩壊をもたらす微生物による視認不可腐食の分子生物・電気化学的診断及び抑制技術の開発

検討されている研究課題

特になし

関連する課題

資料

関連サイト