課題番号:解体-205
段階:Design
廃炉プロセスPCV/RPV/建屋の解体
検討対象除染
課題除染、線量率の低減

ニーズ

※「望ましい状態とその理由」内のキーワードから福島原子力事故関連情報アーカイブへリンクしています(別ウィンドウで開きます)。キーワードでの検索となるため表示に時間がかかることがあります。
① PCV内、建屋内を除染し、線量を低減したい。

望ましい状態とその理由

燃料デブリを取り出した後も、PCV内は高線量環境下であることが想定されるため、PCVRPV/建屋を解体するためには、除染を行うことが望まれる。
除染作業は狭隘部での作業が可能であることや、遠隔操作が可能であることが望ましい。また、デブリ取り出し時(アクセス含む)に用いた技術や、一般商用炉の廃止措置で用いた技術を最大限活用することも望まれる。

理想に対する現状

燃料デブリの取り出しにおいては、PCV/RPVにおける内部調査や、燃料デブリ取り出し作業の環境改善を目的とした建屋内の放射線源調査や除染の実施は計画されており、それらに関連する研究開発も並行して進められている。
特に1号機・3号機と比較して原子炉建屋内の線量が高い2号機の燃料デブリ取り出しでは、高汚染配管の遠隔による撤去または除染が重要視されている。

解決すべき課題

課題番号:解体-101の成果に基づき、除染の要否・除染の方法を検討する必要がある。特に、機器設備が破損しているため系統除染の難易度が高くなっていることに留意が必要である。
場合によっては、除染ではなく遮へい技術が要求されることも考えられる。

参考文献

(参考)関連する研究課題

実施されている研究課題

R3年度英知福島第一原子力発電所の廃止措置における放射性エアロゾル制御及び除染に関する研究

検討されている研究課題

特になし

関連する課題

資料

関連サイト